保育士・保育所支援センターとは
「気持ち」に寄り添い手厚くサポート
保育のお仕事に関する相談をお受けしたり、定期的な求人情報の送付、希望の条件に近い求人をご案内するマッチングなど、あなたに合った職場が見つけられるよう『保育士再就職支援コーディネーター』が全力でサポートします。お気軽にお問合せください!

こんなサービスが
受けられます!
-
求人の提供とマッチング
『福祉人材センター』で取り扱う求人情報などの中から、希望の条件に合った情報を郵送します。その求人情報をもとに『保育士再就職支援コーディネーター』が求人側(保育所など)と雇用条件の調整などを行います。
-
相談支援
「保育士として再就職したいけれどブランクがある」「子育てと両立できるか不安…」など、さまざまなお悩みをまずはお聞かせください。丁寧にお話を伺いながら、最終的には保育士として再就職できるようお手伝いします。
-
見学・体験イベント案内
希望する就職先(保育所等)の見学や体験ができるよう、保育所などとスケジュールの調整を行います。また『保育士就職フェア』や『保育士再就職支援セミナー』などのイベントの情報をお届けします。
就職までの流れ
-
Step 1
相談- 対象となる方
- 保育士資格をお持ちの方(保育士資格取得後、保育士登録がお済みの方)、または子育て支援員研修を修了した方(地域保育コースのうち、「地域型保育」または「一時預かり事業」を修了した方)
- ご相談方法
-
①福島県保育士・保育所支援センターに来所
②お電話でのお問合せ
③お問合せフォームよりメールでのお問合せ
④『福祉の仕事相談会』や『福祉の仕事就労支援セミナー&相談会』に参加
-
Step 2
求職登録 -
Step 3
マッチング- 情報提供
- ご希望に近い求人をご案内します。
- 施設見学
- 就職後のミスマッチを防ぐため応募前には見学・体験をおすすめしております。見学してみたいところがあればご相談ください!
-
Step 4
応募紹介状を発行しますので、応募前に福島県保育士・保育所支援センターへご連絡ください。
-
Step 5
選考希望する施設等で採用試験を受けます。
-
Step 6
採用決定就職決定後も、保育のお仕事に関する相談は随時受け付けています。
保育士の届出について
2017年4月から保育士届出制度が始まりました。福島県では、待機児童の解消や質の高い保育を実施するため、保育士の確保を強化しています。私たち福島県保育士・保育所支援センターは、保育士の方々とつながりを保ち、就職支援を実施。様々なサービスを保育士資格をお持ちの方に提供しながら、福島県全体の保育活動をサポートしています。
詳しい利用方法はこちら対象
保育士資格をお持ちの方
働いている、いないに関わらずどなたでもご登録いただけます。
届出後の主なサービス
- 保育士の仕事・復職に関する不安やお悩みなどの相談に応じます。
- 県内で行なっている保育士の再就職支援研修等の情報をお知らせします。
- 就職の意向があれば求職登録を行うことが可能。ご希望に沿った就職先をご紹介します。
届出登録方法
インターネットにてご登録いただけます。
インターネットからの登録はこちらインターネット環境がない方は、当センターまでご連絡下さい。
注意事項
届出の登録システムは福祉人材センター『福祉のお仕事ホームページ』を利用しています。
届出システムで得られた個人情報は本センター事業以外で使用いたしません。
転居や結婚など、届出内容に変更が生じた場合は、その都度、福島県保育士・保育所支援センターまでご連絡ください。